新しい記事を書く事で広告が消せます。
ちょっと日が経ってしまいましたが、今日から鹿児島旅行記をUPしていこうと思います。
で、今回は少し趣を変えまして。
かえでの代わりに連れて行った?犬のぬいぐるみ「カエデ」にご登場していただきます。
ちなみに今回の写真、すべて嫁さんがGX200で撮ったモノです。
まずは特急ソニックで博多へ向かいます。カエデも車窓に釘付け。
さて、どんな旅行になるのやら。
色んな事を考えていると、あっという間に(約30分で)博多駅に到着。
ここからはリレーつばめに乗って新八代まで1時間半の電車旅です。
カエデも座席にあったお土産&メニューカタログに夢中です。
ここでお昼ご飯用の駅弁を購入します。時間的にはちょっと早いですが、九州新幹線では車内販売がない(運転時間が短いため)ので、ここで買っておく必要があります。
そして新幹線つばめに乗車。日よけも桜の木を使った簾と、とっても和風。シートも木製です。
短い乗車時間&トンネルだらけでほぼ地下鉄状態なので、車窓は楽しめません。
なのでここでは食事を摂って食欲を満足させることに。
ちなみにこれは「あさりめし」というお弁当です。
…そしてホントにあっという間に鹿児島へ到着!
生憎の曇り空で鹿児島の雄大な景色はちょっと満喫できそうにありません。なので城山展望台や磯庭園はバッサリ諦め、近場のインドア観光に切り替え。
それでもやっぱり鹿児島に来たからには、会わずに帰れません。
そう、西郷隆盛さんと、近場のテレビ局になぜか鎮座していた小松帯刀さんの銅像です。
次に向かうは天文館。
一番の目当ては、そう「白くま」!これを食べずして鹿児島を語るなかれ?
さっそく「むじゃき」に直行。小松さんの銅像から10分足らずで到着です。
そして…
約2年半ぶりに感動の再会を果たしました。
くどいほどかけられた練乳がもう最高です。カエデも大興奮。
…あっという間に完食でした。
次はドルフィンポートに設けられた「篤姫館」へ。
3月末日までの開催と言うことで、嫁さん一番のお目当てだそうです。
中には大河ドラマに関する内容やら、歴史の説明、その他色々な展示物がありました。篤姫役の宮崎あおいさんが実際にドラマで着たという着物を羽織れるコーナーもあって、みなさん並んで撮ってました。あ、もちろん嫁さんも(笑)
カエデはもうやりたい放題です。これはアメリカで発見された女御輿(だったと記憶)です。
最後はドルフィンポートから歩いてすぐの「かごしま水族館」へ。
『刺身にして食べたら最高だろうなー』
…と思っていたかどうかは分かりません…。
眠鱶(ネムリブカ)に睨まれ、固まるカエデ。
でもこのサメ、本当にじっとしていてサメっぽくありませんでした。目つきはまんまサメなんですがね…。
桜島も、このように雲にかかって見えませんでした。
カエデの後ろ姿も少し寂しそう。
この後、中央駅まで戻ってお土産を買い込み、メインの食事へとなだれ込むのでありました。
その様子はまた明日にでも。
あ、桜もだいぶ蕾が膨らんでいました。もうすぐ開花ですね。
http://takabouphoto.blog92.fc2.com/tb.php/626-99834579
せっかくのたかぼうさんご夫妻のご来鹿だったのに
曇り空でなんだか申し訳なかったですぅ~( ⊃д`;)
という訳で、城山や磯庭園を見るためにまた来てくださいね♪
かえでサンの代理のカエデちゃんがめちゃめちゃかわゆくて
記事と写真を追いながら、自分も一緒に旅気分を味わえました~v
…って、地元ですけど(笑)
でも自分の知ってる景色ばかりで、
ここにたかぼうさん達が来られたのかと思うと嬉しいでゴワスv
奥様撮影の写真も素敵で、ご夫婦で写真撮れるっていいなあと思いましたv^^